Find new me
CASE #2
『スタイルチェンジを楽しみながら〝新しい私〟を発見していこう!』という、
ヘアスタイルで女性が少しずつ変わっていく様子をドキュメントする企画Find New Me。
case2は、今まで髪型をあまり変えたことがないというOさんです。
ライフスタイルやお顔立ち、ファッション傾向から横山が導き出したヘアスタイルは?
キーワードは「似合わせと新しさ」。横山のアプローチをお楽しみください。

モデルOさん
直毛で髪がしっかりとしているOさん。
寝グセなどでハネてしまうとなかなか直らないのがお悩み。
なるべくお手入れが楽なヘアスタイルにしたい。
< 髪の状態 >
1ヶ月前にカット・ヘアカラー・パーマをしている。
髪がしっかりしているのでパーマをかけても柔らかい動きが出にくい。

横山 | 「こんにちは。ヘアスタイルのイメージなど、何かありますか?」 |
---|---|
Oさん | 「ん〜、特にないです。何が似合うのかわからないのでお任せしたいんですが・・・。」 |
横山 | 「了解です!! お任せください。では、今気になっている所などはありますか?」 |
Oさん | 「左側がよくハネてしまうところと、カラーが伸びてきてるので気になります。」 |
横山 | 「そうですね、左のえり足がハネやすくなっているので、もう少し短くカットして、軽さを出して以前かけられたパーマを活かしていきましょう!」 |
Oさん | 「はい、お願いします!!」 |

横山 | 「ヘアカラーですが、苦手な色とか今までにヘアカラーで気になった事とかありますか?」 |
---|---|
Oさん | 「昔、カラーを毎回全体染めていたら髪が傷んだ感じがしたので、最近はずっとリタッチにしてもらってました。傷まないならアッシュ系とかやってみたいです。。」 |
横山 | 「わかりました。Oさんは瞳の色が暗めなので、少し落ち着いたアッシュブラウンがおすすめです。髪が柔らかく見えるように落ち着いた雰囲気だけど、透明感が出るようにカラーをブレンドしていきますね。」 |
ここから施術に入ります
横山 |
髪が柔らかく動くように、レザーでカットしていきます。 |
---|

横山 | 骨格に合わせた量感調整をしていきます。 |
---|

横山 | 髪の動きやライン・質感によってハサミとレザーを使い分けてカットしていきます。 |
---|

横山 |
ベースカットが終了した段階で、一度髪をドライ。しっかり髪がまとまるかどうかチェックしていきます。 |
---|

横山 |
髪が痛まないように、既染部には微アルカリカラーを塗り分けていきます。 |
---|

横山 | スタイリングはシャンプー後にしっかりとタオルドライ。その後、ヘアバームを揉み込んで根元から乾かしていきます。。 |
---|

横山 |
ヘアバームをつける量や付け方などをご説明しながらスタイリング。 |
---|

横山 | ヘアバームはタオルドライなとに軽くつけてからドライヤーを根元に当ててください。なんとなく根元が乾いたら、もう一度毛先にヘアバームを握りながらつけてくださいね。これだけでOKですよ〜。」 |
---|---|
Oさん | 簡単ですね。私でもできそう!こういう感じは初めてです。 |

横山 |
すごくいい感じですね!オシャレ女子って感じでお似合いですね、次回はまた少し雰囲気を変えていきましょう。」 |
---|---|
Oさん |
「ありがとうございます。楽しみにしてます!!」 |
今回のヘアスタイル
あとがき

今まで髪型をあまり変えたことのないというお話を伺い、どんなスタイルも幅広くお似合いになるOさんのお顔立ちと、優しそうな雰囲気に、ちょっと遊び心のあるヘアスタイルをご提案させていただきました。毎日のスタイリングもヘアバーム一本でOKな楽チンスタイル。TAOでの基本的な考えである「新しさ」「似合わせ」「ご家庭での再現性」の3要素をしっかりとお届けできたと思います。次回もぜひお楽しみに。